「研究の栞」分野別掲載 
「増養殖」分野  
  このしおりは、当所の研究成果を一般の方々にもご理解いただけるように、できるだけ分かりやすくとりまとめたものです。 目的のものが見つけやすいよう、過去のすべてのしおりを分野別にまとめました。このしおりを見て、私どもの研究に少しでも興味をお持ちいただけたら幸いです。
  なお、別の分野のしおりについては、ページ左下よりご覧になれます。 

  「研究の栞」はPDFファイルで作成されています。
Acrobat Readerをお持ちでない方はこちらをクリックして下さい→
                                                  

タイトル 研究室・グループ等 著者
2018-08 水槽内でクルマエビの交尾が行われる飼育条件 水産土木工学部
水産業システム研究センター
生物環境グループ
生産システム開発グループ

多賀 悠子
伏屋 玲子
2018-17 赤潮プランクトンの効率的な大量培養法 水産業システム研究センター 生産システム開発グループ
伏屋 玲子
2017-20 魚を落ち着かせる栄養素とは? 水産業システム研究センター

エネルギー・生物機能利用技術グループ
研究推進部
中央水産研究所

柴田 玲奈

東 照雄
村田 裕子
2017-21 鹿島灘で二枚貝稚貝を収集する 水産業システム研究センター




生産システム開発グループ
水産土木工学部


業務推進部

伏屋 玲子

杉松 宏一
南部 亮元
多賀 悠子
森口 朗彦
2016-18 クルマエビの人工交配 水産業システム研究センター 生産システム開発グループ
伏屋 玲子
2016-19 イスズミ類の種判別技術の開発 水産業システム研究センター 生産システム開発グループ
伏屋 玲子
2015-20 養殖魚の赤潮プランクトン曝露試験 水産業システム研究センター 生産システム開発グループ
エネルギー・生物機能利用技術グループ

伏屋 玲子

高山 剛
2015-21 DNAを用いたハイガイの種判別技術の開発 水産業システム研究センター


生産システム開発グループ
国際農林水産業研究センター

伏屋 玲子

圦本 達也
2015-22 イカ釣り漁業の改善効果を定量化する手法 水産業システム研究センター 生産システム開発グループ
田丸 修
2015-23 海面養殖施設の波に対する動揺シミュレーション 水産業システム研究センター


生産システム開発グループ
水産土木工学部
漁業生産工学部

田丸 修

大村 智宏
三好 潤
2011-17 多機能移動式生簀の開発 水産業システム研究センター 生産システム開発グループ
高木 儀昌
大村 智宏
田丸 修
伏屋 玲子
2011-18 二枚貝の効率的な分殖法の開発 水産業システム研究センター 生産システム開発グループ
高木 儀昌
大村 智宏
伏屋 玲子
田丸 修
2011-19 八代海において発生した養殖魚の赤潮被害に対する工学的対策手法の導入 水産業システム研究センター 生産システム開発グループ
大村 智宏
高木 儀昌
伏屋 玲子
田丸 修
2009-22 タイラギの垂下養殖に成功 水産業システム研究センター 養殖工学タスクグループ
高木 儀昌
大村 智宏
2008-05 タイラギの垂下養殖法の開発 水産土木工学部 漁場施設研究室

開発システム研究室

高木 儀昌
森口 朗彦
大村 智宏
2008-06 カンパチの省エネ養殖法の開発 水産土木工学部 漁場施設研究室
開発システム研究室

高木 儀昌
大村 智宏
2008-08 養殖ノリのバリカン症原因調査における間欠駆動式水中ビデオカメラの活用 水産土木工学部

(協力:大分県農林水産研究センター水産試験場浅海研究所)
漁場施設研究室

大分県農林水産研究センター水産試験場浅海研究所

森口 朗彦
高木 儀昌
伊藤 龍星



「漁場造成」分野はこちら>>>

「漁港整備」分野はこちら>>>

「漁船・機関」分野はこちら>>>
      
「漁具・漁法」分野はこちら>>>

「魚群探知機・音響技術」分野はこちら>>>

「省エネ・省コスト」分野はこちら>>>

「軽労化」分野はこちら>>>

「水産資源」分野はこちら>>>

「生物環境」分野はこちら>>>

「海洋環境」分野はこちら>>>

「行動生理」分野はこちら>>>
      
「労働安全衛生」分野はこちら>>>

お問い合わせ窓口 : 国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産工学研究所
業務推進部 業務推進課

〒314-0408 茨城県神栖市波崎7620-7 TEL:0479-44-5929 FAX:0479-44-1875