|
平成21年度水産工学関係研究開発推進特別部会 漁業生産技術分科会 |
|
|
テーマ:我が国における小型底曳網漁業技術を考える |
|
日 時:平成22年1月19日(火)13:00〜17:00 |
|
会 場:南青山会館(東京都港区南青山5丁目7-10) |
|
議 事 |
1.開会挨拶 |
2.趣旨説明 |
3.我が国における小型底曳網漁業の現状と課題・・・・・・・・・・・・・・・・(長谷川誠三/水産工学研究所) |
4.船型学の観点より省エネを考える・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(川島敏彦/水産工学研究所) |
5.底曳網漁船のエンジン出力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(長谷川勝男/水産工学研究所) |
6.小型底曳網漁業の構造改革に向けた漁具改良・・・・・・・・・・・・・・・・(中村元彦/愛知県) |
7.仕分け作業など漁労作業の身体負担と改善方策・・・・・・・・・・・・・・(高橋秀行/水産工学研究所) |
8.休 憩 |
9.小形底曳網の天井網の目合拡大によるタイ類未成魚の混獲防除(藤田薫/水産工学研究所) |
10.底網目合拡大による混獲軽減効果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(内田喜隆/山口県) |
11.底曳網漁業における新たなシステム構築のための取り組み・・・・(越智洋介/開発調査センター) |
12.総合討論 |
13.閉会挨拶 |
|