トピックス
第22回波崎海洋研究施設研究成果報告会を開催しました
平成20年11月5日(水)に、第22回波崎海洋研究施設研究成果報告会を水産工学研究所会議室で開催しました。
独立行政法人港湾空港技術研究所が波崎海洋研究施設(HORS)を建設した昭和60年当初から、港湾空港技術研究所お
よび水産工学研究所ならびに茨城県水産試験場の3機関による共同研究が実施されており、昭和61年より、毎年地元
漁業関係者に対して、研究成果の報告を行っているものです。
今年度は、砕波帯内外の地形変化に関する課題3題のほか、HORS沖合における植物プランクトン生産、鹿島灘はまぐ
りの資源動向に関する研究発表がなされ、約50名の参加がありました。
港空港研 海洋・水工部 平石部長による開会挨拶
会場内の様子
港空研 沿岸土砂管理研究チーム 鈴木研究官
による研究成果報告
水工研 開発システム研究室 足立主任研究員
による研究成果報告
質疑応答を受ける水工研 開発システム研究室 中山室長
水工研 水産土木工学部 中山部長による閉会挨拶
→トピックス2008-2006へ戻る
→トピックス一覧へ戻る
→トップページへ戻る
|
本部
|
栽培漁業センター
|
開発調査センター
|
さけますセンター
|
北海道区水産研究所
|
東北区水産研究所
|
中央水産研究所
|
|
日本海区水産研究所
|
遠洋水産研究所
|
瀬戸内海区水産研究所
|
西海区水産研究所
|
養殖研究所
|水産工学研究所|
まぐろ研究所
|
(c) Copyright National Research Institute of Fisheries Engineering,Fisheries Research Agency All rights reserved.