トピックス
小学校での出前授業を実施
当所の研究員が茨城県神栖市内の小学校を訪問し、理科学習支援のための出前授業を実施しました。
平成20年1月16日に波崎西小学校において、当所の齊藤研究員による「干潟の科学」と題した授業を行いました。また、1月31日には軽野小学校において、渡辺上席研究員による「魚の資源と魚の成長」と題した授業を行いました。両小学校とも5年生と6年生を対象として、スライドや映像をまじえた講演や研究内容の紹介などの授業を行い、生徒の皆さんは熱心に話しを聞いていました。
小学生の先生となった研究員も緊張しておりましたが、無事に授業を終えることができ、生徒の皆さんが海の生き物たちのふしぎから理科授業への興味を高め、さらには水産業への関心も深めてくれればと期待しています。
なお、今回の出前授業は神栖市教育委員会からのご依頼を受け、理科支援員等配置事業における特別講師の派遣として実施されたものです。
波崎西小学校 「干潟の科学」 講師:水産土木工学部 環境分析研究室 齊藤 肇 研究員
軽野小学校 「魚の資源と魚の成長」 講師:水産情報工学部 渡辺 一俊 上席研究員
→トピックス2008-2006へ戻る
→トピックス一覧へ戻る
→トップページへ戻る
|
本部
|
栽培漁業センター
|
開発調査センター
|
さけますセンター
|
北海道区水産研究所
|
東北区水産研究所
|
中央水産研究所
|
|
日本海区水産研究所
|
遠洋水産研究所
|
瀬戸内海区水産研究所
|
西海区水産研究所
|
養殖研究所
|水産工学研究所|
まぐろ研究所
|
(c) Copyright National Research Institute of Fisheries Engineering,Fisheries Research Agency All rights reserved.